まな板の上に並べて、包丁で長さを整えながら外にずらしていくと……箸の上は重くなってるので、自動的に選別できてしまうというテクニック。
ちなみに反応コメントにある「さらに包丁を使う」テクニックもプラスすると、より時短になるかと思います。
海外の反応
◆そのまま包丁を落ちた方と残った方の間に差し込めば、一発で全部掬える。2秒は短縮になるな。
↑箸を一本だけ抜いて代わりに使えば、包丁すらいらないかも?
◆最後に選ぶ時に包丁使わないとか、これだから素人は。
◆俺も、溶接棒の向き揃える時に同じ事やってる件(笑)。
◆最初何が起きてるかよく分かんなくて、3回も見直してしまった。そんで気付いた瞬間に、なにこれ超頭良い!って思ったわ。
◆これはIQ200。
◆あ、これ箸なのね……てっきりストローと勘違いして「そんなん誰も気にしないのに」って思ってた。
◆よく分からん。そもそも全部の箸が一緒に見えるんだけど。俺何か見落としてる?
◆5回くらい見直して、最終的な結果はなんとなく理解できたんだけど、なんでそうなるのかがよく分からん。
↑箸は片方が厚くて重いくなってるものだから、まな板からはみ出した時に先が落ちるんだよ。これで向きの違うものをピックアップして揃えてるってわけ。
◆あー、なるほど! 片方の端が重くなってんのね!
◆ハーバード大学から招待状が来るレベル。
◆「上司が来たから仕事してるフリ」的動画かと思ったら違うのね、いいじゃんいいじゃん。
◆クッソ頭良いな。箸を揃える機会があるとしたら絶対このテク使おうっと。
◆これやってるレストランいくつか見たことあるよ。業界じゃそこそこ使われてる方式みたい。確かに便利だよね。
◆長い箸と短い箸があって、包丁で長さを揃えるのかと思ったじゃないか。
◆最初「なんだこの動画。意味わからん」って思ったけど、皆のコメント読んでやっと理解できた。
◆使える技だとは思うけど、多分俺には一生無縁なんだろうな……。
↑ライフハックの99%はそんなもんだって。
◆あ~、なんかスシ食べたくなってきた……。