GDC2019での発表とほぼ同時期にYoutubeで公開されたこの動画。
「有史以来、ゲームによって我々は繋がることができた」という台詞と共に始まる壮大な映像……なのは良いのですが、「意味ありげ」なナレーションと共に盛り上がるゲーミングシーンの人々の映像が出てくるだけ。サービスの詳細が一切語られないまま、「This is Stadia…」とロゴだけ見せて終了。あまりにも中身がなさすぎて、現時点で低評価が約56%となっています。
この動画だけでは何も分かりませんが、GDC2019の発表をコンパクトにまとめた動画も一応ありますのでどうぞ。
海外の反応
◆サービスの内容については一切触れず、最高にありきたりなマーケティングビデオ目指しましたって感じ。
↑なにこれ、「ビデオゲームの概念」そのものを売り込もうとしてんの?
↑ただのビデオゲームじゃないよ! 実際には持っていないゲームを、これまでディスクとかデジタルメディアで簡単に所有できたのがさらに所有権が無くなった形で、入力遅延付きで、ネット回線速度とGoogleの気分次第で、いつでもどこでも遊べるんだぜ!
↑実際には所有せず、サービス上で遊ぶ? いったんサービス終了したらアクセスできなくなるのに? しかもサービス終了しまくることで有名な会社の?
ノーサンキューだよ、Googleさん。
◆結局のところ、Stadiaの能力なんて個々のユーザーのネット環境によって決まるだろ。どんなにGoogleのデータセンターが4K 6fpsでストリーミング出来ようが関係ない。普通のプレイヤーのネット接続はプロバイダ次第だし、通信トラフィックの他の問題で邪魔が入る可能性だってある。
↑5G環境に向けたものな気がする。あれが実現すればネットサービスが一変するはず。でも、アメリカのインフラはかなり遅れてることは間違いないけど。
↑冷酷な現実を突きつけて申し訳ないけど、「一変する」なんて3Gの時も4Gの時も言ってたこと。でも結局、言われていたような未来はちっとも来なかった。遅延が常に問題になるし、ネットワークの混雑で理論値に比べてほんの僅かなスピードしか出ないもんよ。
↑このサービスは㞍すぼみになって、失敗に終わるよ。だって殆どのユーザーは適切なネット環境にないもの。あと言うまでもなく、このサービス上でゲームを買っても、真にそのゲームを所有できるわけじゃない。
というかこういうのって前にあった気がする……。
5年くらい前に似たようなことやってるサービスなかったか? 名前が思い出せないんだけど、普通の回線で遊んでみてもゲームが全部クソみたいな状態になって、最終的にタダでも誰も遊ばなくなったヤツ。
↑OnLiveな……ありゃゴミだったわ。このGoogleのも駄目だろ。人間ってのはテレビ(20~30ms)とモニター(5~10ms)の入力遅延の違いすら気付くんだから。インターネットのゲームストリーミングサービスが加わったら30~40msってとこか。その上、どんな高速回線ですら突発的な遅延ってのは発生するんだぜ。
◆これまで見た中で過去最低のトレイラーだな。小難しい単語でごまかしてるだけで、中身ゼロじゃねーか。
↑未だに何のサービスなのか、さっぱり分からない。
↑サービス内容は理解したけど、今までにもあったクラウドゲーミングサービスがまた一つ増えただけで、なんで興奮しなきゃいけないのかが分からん。
↑「だってGoogleのサービスだから! きっと良いものになる!」 そゆことでしょ。
↑パソコンにインストールするんじゃなくて、Google側のコンピューターで動いてるゲームをストリーミングする。まるでこれが初めての試みみたいに世間が騒ぎ立ててるけど、今まで死ぬほど試されてる事だからね? ストリーミング系で唯一成功したのはPlaystation Nowだけだわ。あれは超安くて、わざわざゲームごとに購入しなくても定額で全部遊べるから。
↑生放送で詳しく説明してたけど、入力遅延に関する解決策は具体的に提示されなかった。こんなサービス欲しがるヤツがいるとはあまり思えないな。
◆本気で何のサービスなのかさっぱり分からん。
↑ただのOnlive 2だろ。
↑俺コメント読むまで普通に「あー、Google版Twitchかー」って思ってた。
↑え、違うの? Googleみたいな大きい会社がこんな風に宣伝で大失敗するなんてあり得るの?
↑Google+を見る限り、この無能っぷりが通常運転なんだろ。
◆マジで、「有史以来……」で始まる宣伝でギャグのつもりじゃないなら、完全に失敗だからね。
↑BGMからして「モンタージュ(映像の組み合わせ)」っていうスイス・アーミー・マンの曲だからね。この動画すべてがとんだお笑い草。
↑無意味な1分半の後にコントローラー見せて、Stadiaのロゴ……で、つまり何を売りたいのかもう一回聞いても良い?
◆ストリーミングサービスでゲーム遊んでたけど、ゲーミングPC買ったから現物のゲームも買ってみたら、あまりの違いに口が塞がらないくらい驚いたぞ。
何世代も前のゲーム機しかないとか、ゲーム機持ってないっていうんならストリーミングでも良いだろうけど。ゲーマーには不十分でしょ。
↑俺は入力遅延がとても気になる。
↑遅延があったら絶対やらないな。それだけで台無しになるゲームが沢山ある。
↑VRゲーマーの俺に言わせれば、クラウドゲーってのは絶対に成功しない。
◆なんで今まで気付かなかったんだろ……これからはゲーム内に広告が入るぜ。あいつらついに、人に気付かれずゲームに広告を仕込む確実な方法を考えたんだよ。とんでもねーよ、Youtubeと同じ事になるぜ。オンラインですべて完結してるから、アドブロックでできることも何もない。
◆入力遅延には言及無し。それについて語られるか、体験レポートが来るまでは期待しないわ。
↑クローズドのベータテストで沢山の人がプレイしてるよ。俺も「アサシン クリード オデッセイ」体験プレイした。入力遅延はあるし、ブロックノイズ混じりのYoutube動画みたいだった。かなり良いネット環境でこれ。正直、購入検討してるゲームのデモプレイに良い程度だと思う。
↑え、なんでみんな入力遅延のこと話してないの? 「アサシンクリード」のデモンストレーションの時に、思いっきり遅延してたじゃん。
◆俺みたいに通信容量制限があるヤツには絶対ナシなサービスだろ。