ゴミ受けにも排水口の入り口にも洗剤を掛けたのに、一向に流れが良くならない……もしかしてコレ詰まり掛けてる!?
と慌ててよーく調べてみました。
住み始めてもう何年も経っているアパートですが、色々新事実発見です。
※高圧洗浄の業者さんに、つまり予防の方法を教えてもらったので追記!
横穴に十字のあるタイプの排水口の掃除の仕方
うちはアパートの管理会社が定期的に高圧洗浄を手配してくれるので、排水口の詰まりとは無縁と思っておりました。しかしよくよく考えてみると、高圧洗浄の業者さんはシンク下を開けて作業していたので、排水口の入り口から高圧洗浄を施すパイプの部分までに汚れが詰まっていたらアウトですね。
でも我が家のキッチンの排水口は、こんな感じで横穴に十字のフタが付いたようなタイプなんです。
タカラスタンダードのサイトで「ワン無しトラップ」と説明されていました。(我が家のシンクがタカラスタンダードのシンクなのかは不明ですが)
しかもシステムキッチンの説明書には排水口の具体的な清掃方法は記載なし。
どうしよーと思って取りあえず風呂場のバスタブ排水口の掃除で使った「結束バンドにちょこちょこ切り込みを入れたものを突っ込んで汚れを掻きだす」のをやってみようとしたら……
なぜか奥まで結束バンドが入らない。あれおかしいな、とガチャガチャしていたら、なんと十字部分のフタが取れることが判明!
今まで固定されているものと思い込んで、見える部分しか掃除してなかったのに……
蓋は筒状になっていて、横穴にカチッとはめ込むタイプでした。そこにびっしりと汚れが! おえぇえ
この時点で嫌な予感がして、使い捨てビニール手袋を嵌めた指をそのまま排水口の中に突っ込んでみたら……
今までよく水が流れてたな!?と思うレベルで同じような汚れがべっとり奥まで詰まってました。そら結束バンドも通らんわ。というか、もう泣きそう。
とにかく汚れを掻きださないといけないので、指で届く範囲のものを取り除きました。幸い横穴から排水管が下に曲がっている所まで辛うじて指が届いて、十分取り除けたのは確認できました。
その後は軽くパイプクリーナーを流し込んで放置。適当な所で水を流して、十字のフタも汚れを取って洗剤に浸けて綺麗にしてから元に戻せば完了です。
無事水もスルスル流れるようになりました。
原因はラーメンの残り汁か? その対策と、本格的に詰まりそうだったら排水口用ブラシ使った方がいいかも
今回ちょっと怖いなと思ったのは、汚れを取り除こうとして奥に押し込んで落としてしまったかもしれないこと。手の届かない範囲にあの固形ヘドロみたいな汚れが溜まって詰まったら、ワイヤーブラシみたいなのを買わないといけないかもなーと……。
もしくはシンク下の配管を自分でちょっと外さなきゃいけないのかな。
こんなことまで気を配らなきゃいけないなんて数年この部屋に住んでいて考えたこともなかったなぁ……。
ちょっと排水口掃除をサボりがちだったのと、いつもラーメンの残り汁を流すからかもしれません。
調べてみるとラーメンの残り汁は油が固まるので詰まりの原因になりやすいそう。流すときは水できっちり流して、たまにお湯を流すといいみたいです。
とりあえずこれからはラーメンの汁を捨てる時は気を付けて処理して、定期的に十字フタも外したうえでパイプ洗浄する方式で様子を見たいと思います。
新情報!バケツで詰まり防止できる予防方法 ※2023/02/04追記
高圧洗浄業者さんが来た時に、ワン無しトラップ部分の詰まりに気付いた作業員さんがわざわざ詰まり解消してくれました……!ついでに、詰まり予防テクについて聞いてみたところ、
「汚れが多くなりそうなときはバケツに水を溜めて、一気に押し流すと良いですよ」
とのこと。
なので我が家では排水口の掃除で「十字のフタ」部分まで外した状態にしたときは、バケツの水を大量に流して仕上げとする事にしました。
なるべく水の勢いを殺さないようにゴミ受けなどの小物を全部外してパイプ部分に直接流し込むことで、途中にこびり付いた汚れが一緒に落ちていくはず。
また、高圧洗浄のメンテナンスの時は「上の排水口もバルブで吹いてもらえませんか」と言えば、ついでにやってくれるっぽい。
(高圧のブシャー!ってやるヤツのことをバルブと言う模様)
なんというか今回来てくれた作業員さん達めちゃくちゃ親切で、いつもは隙間が狭くてスルーされる洗濯機の下の排水口も頑張ってやってくれたし、バスタブ部分の流れが悪いって言ったらそっちもバルブで吹いてくれました……面倒がったり恥ずかしがらずに、素直に相談してみるもんですね。
高圧洗浄業者の皆様、いつもメンテナンス有り難うございます!