
こっちは普通に追加された旨のメッセージが出ているのに、リストを更新しても反映されない。
それでもう一度追加したら、なぜか「希望:2」になって追加される。
この「希望:2」が地味にウザったい。修正しようとしたら「重要度」なんてのが強制表示される始末……。
頼むから普通に追加させて!
原因は、ほしい物リストの絞り込みとリストの設定にあった!
キャッシュをクリアしたり別のブラウザ使ったりしても起きるので、Amazon側の設定を調べていたら……絞り込みが 「未購入」
になっているのを発見!
……え、これなに?弄った覚え一切ないんだけど?
と思ったら、どうもほしい物リストを開くときはデフォルトで未購入でフィルタするようになっている。
絞り込みを 「すべての商品」
にすると、追加したかった商品がちゃんと反映されるのを確認できました。
なるほど、既に購入した商品だから見えていなかっただけなのか……。
デフォルトでの未購入絞り込みをオフにするには
いやいや、勝手に絞り込まないでよ。と思って調べると、ありましたよ設定が。リストの設定で 「購入した商品をこのリストに保持する」
というのがあるのですが、このチェックボックスをオンにするとデフォルトの絞り込みが「すべての商品」になりました。
そしたら、これまでに欲しいものリストに追加してから購入した商品がずらりと復活!
勝手にAmazon側で購入時点で削除されたものだと思っていたら、非表示にしてただけだったのね!?
いやぁ、このシステム分かり辛い!!!
20年近くAmazon使ってたけど、全然気づいてなかったよ。
それにしても20年間の懐かしいお買い物歴がズラリと並んでビックリしました。
いらないものはポチポチ手動で削除する必要がありますが、しょうがないね。


Googleの画像検索でサイズ指定できなくなった!⇒復活させる方法
子供の頃から、指の間を毛布や布団の端でスリスリするクセが抜けないのだが
【悪用厳禁】Twitterで呟いた瞬間にアカウントロックされる危険なNGワード
Windows 10 1909から20H2のアップデートに失敗し続けるエラー原因(成功までに行った解決策全部)
METAMASKは複数PC間でアカウント共有可能! 公式に認められてる使い方です、一台のみは嘘!