マイナンバーカードが無い人が確定申告するなら「確定申告書等作成コーナー」で!e-Taxソフト(WEB版)は使えません

今年の確定申告している時に、「確定申告書等作成コーナー」と「e-Taxソフト(WEB版)」の違いが分かり辛く、時間を無駄にしてしまったため注意喚起です!
これから確定申告する人で、マイナンバーカード持ってない人は「確定申告書等作成コーナー」を利用して「e-Taxソフト」には触れないと覚えておきましょう。

「確定申告書等作成コーナー」と「e-Taxソフト」ってどう違うの?

基本的に「確定申告書等作成コーナー」とはあくまで確定申告書の作成を手助けするサービス。e-Tax機能はおまけ。
「e-Taxソフト」はe-Taxでの申請がメインで、実際の確定申告書データは民間のクラウドソフトで作る人が多いと思います。

確定申告書等作成コーナー

・確定申告書を作れる。
・印刷して郵送提出してもよし、直接提出してもよし。
・事前に税務署でIDを発行してもらう「ID・パスワード方式」なら作成後そのまま電子申告(e-Tax)OK。
・マイナンバーカード不要とってもラクチン。
・パソコンでもスマホでもできる。
・去年のデータを読み込めて、入力の手間も少ない。

デメリットとしては、クラウド確定申告ソフトなどのデータは直接インポートできないので手入力必須な点。
でも必要なデータはクラウドの方で簡単に確認できるので「損益計算書」「貸借対照表」などをみながら画面の案内に従って数値を入力していけば良いだけ。
一番簡単なe-Taxの始め方!個人事業主が ID・パスワード方式で確定申告した手順【青色申告/マイナンバーカード不要】

e-Taxソフト(WEB版)

・作成済み申告・申請データ(拡張子「.xtx」)がインポートできる
・マイナンバーカード必須
・事前準備セットアップやブラウザの拡張機能「e-Tax AP」が必要
・「ID・パスワード方式」では申告不可

完全にマイナンバーカード持っている人のためのブラウザ版e-Taxソフトです。
ID・パスワード方式の人は無理、使えません。

e-Taxソフト(インストール版)

ブラウザ版じゃなくて、パソコンにソフトをダウンロードしてインストールするタイプ。
WEB版からさらに機能が完全版になったものと思えば良い。
これももちろんマイナンバーカード必須で、ID・パスワード方式は不可。

もう迷わない!e-Taxソフトを混同しないで確定申告書等作成コーナーへ直行

確定申告書等作成コーナーのURLは
https://www.keisan.nta.go.jp/
です。

もしURL変更になっても
国税庁のホームページにいけば必ず「確定申告特集」というバナーがあるはず。
そこからさらに「確定申告書等作成コーナー」を探せばいいだけです。
「e-Taxソフト」という名称が入っているページは絶対違いますので、そこさえ覚えておけば間違えない!

ちなみになぜこんなに分かり辛いのかというと、e-Taxという言葉が分かりにくいせいだと思うんですよね~。
「e-Tax」とはあくまで国税電子申告・納税システムのこと。裏側の仕組みであって特定のソフトやサービスを指しているわけではない。

・「確定申告書等作成コーナー」という名前のサービスに、e-Tax機能(電子申告する機能)が入っている。
・「e-Taxソフト」というソフトウェアに、e-Tax機能(電子申告する機能)が入っている。
ということで、最終的にe-Taxはできるけど両者は全然違う別物なんだよ、ということで。

これからマイナンバーカードが普及したとして、e-Taxソフトの利用率が上がっても、印刷して提出する人のために「確定申告書等作成コーナー」は残り続けるハズ……
ということで混同しないように注意しましょう。
ID・パスワード方式は暫定的な制度のため、いつ廃止されるか分かりませんが、もし廃止されても「確定申告書等作成コーナー」の使い方さえ分かっていれば怖くありませんぞ!